収録曲紹介 
Sexy Mama
このアルバムで唯一、彼女の手によるものではないナンバー。ジョー・ファレルのサックスがフューチャーされています。力みのないゆったりとしたローラのヴォーカルは、このアルバム全体の雰囲気を予感させるようです。
Children of the Junks
ピアノ、Aギター、そしてAベースの響きがとても美しい曲。特にAベースがこの曲の雰囲気を決定付けているといっていいでしょう。メロディーラインもまさにローラ流、印象に残る曲です。
Money
軽快なジョン・トロペイを中心としたギターが大活躍。シンプルながらもジャジーでシャープなバッキングがとてもかっこよいです。この後のライヴに収められたライヴヴァージョンはよりタイトな演奏になっていて、これもすばらしいです。
I Am the Blues
これがピアノだけのバッキングだったら「New York Tendaberry」に入ってもおかしくないような曲。ランディー・ブレッカーのプレイが印象にのこります。曲調は以前と同じような曲でも、管楽器が入ることによってずいぶん以前とは印象が変わるものです。
Stormy Love
目立つ曲調ではありませんが、メロディーラインはいかにもローラらしい流れるようなしなやかなもの。いかにもこのアルバムらしい落ち着いた感じのミディアムスローなナンバー。
The Cat-Song
出だしのギターのチョーキングは猫の鳴き声を模しているようです。そう考えるとそれなりにそんな風に聞こえます。リラックスした彼女が私は猫、名前はエディーと歌っています。
Midnite Blue
ここで歌われる「Midnite Blue」は、当時恋人といわれたトロペイのことを言っているのでしょうか?切々と歌い上げるという感じのバラードナンバーです。
Smile
この曲はずいぶんと日本を意識した曲になっています。フューチャーされている「琴」は日系?の方が弾いているようです。曲の中盤以降の、Aベースと琴とフルートという何とも奇妙な組み合わせによるインプロが強烈です。
|